現場から
竣工!山形村 大池諏訪神社社務所
#現場から
山形村の大池諏訪神社境内整備事業の一つ、社務所が昨年末に竣工し、
新年の参拝の皆様にお披露目することができました!
旧社務所は築100年が経ち老朽化が著しく建て替えとなりました。
室内は台所・男女別トイレ・広い畳の間があり
地域の人たちが集える場となっています。
(*'▽')
入口を入ると、木のいい香りと温かみのある板の間。
正面は男女別のトイレ、洗面所となっています。
トイレのドアも建具屋さん製作です
台所は外との行き来もできるように
皆で集える畳の間。寄付の座卓も間に合いました
建築には長年手間ひまをかけて準備手配していた境内の御献木等が使われ、
今後は「建物浄材」となって、
この先何十年も地域の暮らしを見守ってくれることでしょう。
設計だけでなく自ら現場に赴き御献木の伐採から選定、建築に携わってきた弊社会長
「子供の頃から大切に思ってきた氏神様の御社。この工事は産神様に恩返しするという気持ちで頑張る」と、
次の回廊の工事の準備に入っています。